浜松市東区の小児科・アレルギー科 にしお小児科

当院は『完全予約制』です。

時間予約または電話予約をお取りください。

当院の現在の診療体制は「非発熱外来」と「発熱外来」を時間で区切り診療を行っています。

直接のご来院の方や、初めて当院を受診希望の方は当日の状況により、診療をお断りすることがありますのでご了承下さい。

「非発熱外来・発熱外来の予約の取り方

【時間予約】

前日時間予約は18時から、当日時間予約は6時~6時半から公開します。

※当院の診察番号をお持ちでない方は時間予約がとれません。

※WEB問診では、診療予約は取れません。

※HPの「時間予約はこちら」から予約をお取りください。

【電話予約】

時間予約が取れなかった場合は、電話にてご相談ください。(当日の受診者数によっては電話予約をお断りすることがあります)

 

【WEB問診の送信】

「時間予約」「電話予約」を取られた方は、予約時間までに「WEB問診」を送信して下さい。

※WEB問診はAM 7:00から受付を開始します。7時前のWEB問診の送信は内容がありませんので再度問診を送信して下さい。

※「WEB問診」を受診確認するまでは、診察はお待ち頂きます。予約時間前の「WEB問診」の送信にご協力をお願いします。

「初めての受診の方」

電話にてご予約ください。

なおその日の混雑状況によっては受診をお断りする場合がありますご了承下さい。

予約が取れた方は、予約時間までにWEB問診を送信して下さい。

「非発熱外来」

月火水金:8:30~9:45 16:00~16:45(状況により15:45~16:45)

土:8:30~9:45 / 午後の一般診察は行っておりません

⇒時間予約が取れなかった場合:お電話にてご相談ください。

「発熱外来」

月火水金:10:00~12:00 / 17:00~17:45

土:10:00~12:00 / 午後の一般診察は行っておりません

⇒時間予約が取れなかった場合:お電話にてご相談ください

発熱外来該当例:2日以内に発熱が1回以上ある、発熱がなくても家庭内に具合の悪い人がいる、クラス・部活動・学校・保護者の職場でインフルエンザまたはコロナ陽性者がでている、発熱を伴う頭痛or咽頭痛or倦怠感or関節痛がある

インフルエンザ抗原検査対象者:

発熱から12時間前後での検査では「偽陰性」が多発しました。今後は発熱から24時間以上経過した方に検査を実施します。

参考までに。。。

37度後半の発熱のみの方、翌日解熱の方

はインフルエンザ&新型コロナ検査は「陰性」が多いです。

38度以上の熱と共に倦怠感・関節痛・頭痛・下痢・咳の悪化傾向のある方は、インフルエンザまたは新型コロナ検査にて陽性が出る傾向にあります。

※発熱で受診される方は、

➡①発熱専用駐車スペース(赤ライン)に駐車してください。スペースが満車の時は、場所が空いたらお車を移動してください。

②お着きになりましたら電話にてご連絡ください。到着時の電話連絡がない場合、診察順番が遅れますのでご了承下さい。

➡③車中待機でお待ち下さい。医師が診察に直接お車にお伺いします。

➡④診察後は車を南側に移動して、会計をお待ちください(会計が出来たら携帯電話にてお呼出させて頂きます)。

➡⑤コロナ感染確定の方は、処方薬の準備はクリニックで行います。お薬が出来るまで約20分前後を車中でお待ち下さい。

※5類移行後の陽性診断された方は「発症後5日間は外出を控えること」とされます。マスクの着用は発症後10日間が推奨されます。

※トイレは「発熱外来」の診察室に入り向かって右側にあります。スタッフに声を掛けご利用下さい。

「オンライン診療」

月火水金18:00~19:00 専用アプリから予約

※当院かかりつけ登録、3か月以上通院が必要な長期投薬中の方のみとなります。

※コロナ感染症等の感染症の方のオンライン診療は現在行っておりません。

「乳幼児健診・予防接種」、火土曜日の「専門外来」

従来通り 予約時間診療、玄関から出入りして下さい。

「赤ちゃん外来」開設のお知らせ

月水金14:00~15:00 電話にてご予約下さい。

0歳児(0か月~11ヵ月まで)のお子様とママのための専用外来です。発熱がなければ予約受診できます。

体重のこと、哺乳量のこと、便が出にくい、おへそがでている、頭の形が心配 等々に対応します。

助産師もいますので、母乳相談できます。