浜松市東区の小児科・アレルギー科 にしお小児科

 2023年3月 

◎3月21日(火)祝日のため休診

◎4月15日(土)午後休診

◎4月29日(土)30日(日)、5月3日(水)~5日(金)GW休診

※年長さんのお子様で「麻しん風疹ワクチン2期」の接種が済んでいない方は3月31日で公費が終了します(㊟学年で公費が終了)。母子手帳の確認を行って下さい。

 

マイナ受付周知用素材

当院では、マイナンバーカードを保険証として利用いただけるよう、オンライン資格確認システムを導入しています。
マイナンバー保険証を通じて『受診歴』『薬剤情報』『健診情報』などの診療情報を取得。
取得した情報を取得・活用するため、患者さんにおかれましてはマイナ保険証の利用にご協力をお願いいたします。

※マイナンバーカードを保険証として利用するためには、患者さんご自身での事前登録が必要です。
登録方法等、詳しくは厚生労働省ホームページをご確認ください。

5月8日に新型コロナウイルス感染症の位置づけが「5類」へ移行すると政府の方針が示されました。

当院は、移行後もしばらくの間「時間・空間隔離による感染防止対策」を継続します。「非発熱」と「発熱」に分けた診療体制に、皆様のご協力とご理解を引き続きお願い申しあげます。

「注意事項

現在の診療体制は、「時間予約」と「電話予約」による完全予約制となっています。

「学校生活管理表」等書類を希望の方は、非発熱外来でのみ対応します。発熱外来は車中診察となりますので、対応出来ませんのでご注意下さい。

※「時間予約」を取られた方は、予約時間までに「WEB問診」を送信お願します。来院後に送信すると問診受付まで診療はお待ち頂きます。ご協力をお願いします。

「時間予約」が取れなかった方は、当日お電話にてご予約下さい。受付人数により、来院時間は希望通りに取れない可能性がありますのでご注意下さい。電話予約ができた方は「WEB問診」を送信してください。

※コロナ/インフルエンザ検査対象者:

当院では、発熱から半日以上経過した方を検査対象とします。また、新型コロナ感染症の検査は抗原検査を第一選択としています。

「初めての受診の方」

申し訳ございませんが、初診の方の受入れ体制はできておりません。

電話相談をされても現在、お断りしております。ご理解をお願いします。

※ご兄弟が当院通院中の方は、新規で受入れておりますので、お電話にてご相談ください。

「非発熱外来」

月火水金:8:30~9:45 16:00~16:45

月火水金: 15:30~16:00 (当日9時~電話予約枠)

土:8:30~9:45 / 午後の一般診察は行っておりません

⇒時間予約が取れなかった場合:お電話にてご相談ください。

「発熱外来」

発熱外来該当例:2日以内に発熱が1回以上ある、発熱がなくても家庭内に具合の悪い人がいる、クラス・部活動・学校・保護者の職場でコロナ陽性者がでている、発熱を伴う頭痛or咽頭痛or倦怠感or関節痛がある

月火水金:10:00~12:00 / 17:00~18:00

土:10:00~12:00 / 午後の一般診察は行っておりません

⇒時間予約が取れなかった場合:お電話にてご相談ください

 

※発熱で受診される方は、発熱専用駐車スペース(赤ライン)に駐車してください。お着きになりましたら電話にてご連絡ください。スペースが満車の時は、場所が空いたらお車を移動してください。到着時の電話連絡がない場合、診察順番が遅れますのでご了承下さい。

※トイレは「発熱外来」を入って右側にありますので、スタッフに声を掛けご利用下さい。

※コロナ感染確定の方は、処方薬の準備はクリニックで行います。お薬が出来るまで約20分前後を車中でお待ち下さい。

※診察後は、会計のお呼出を携帯電話にさせて頂きますので車中にてお待ちください。

オンライン診療

月火水金18:00~19:00 専用アプリから予約

乳幼児健診・予防接種、火土曜日の専門外来

従来通り 予約時間診療、玄関から出入りして下さい。

※0歳児のお子様は、皮膚・便秘の症状の場合『健診・予防接種』の予約枠で受診できますが、混合診療はできません。予約は電話予約となります。

3月13日(月)から、マスクの着用は個人の判断が基本となりましたが、受診の際は、今まで通りマスクを着用してお越し下さい。

◎当院の診療体制は「時間・空間的隔離による診療体制」です。

「発熱していない受診」と「発熱のある受診」を、時間と空間で分けています。

  受診方法は、「診療時間と受診の方法」のページをご覧ください。

◎オンライン診療(予約制)を行っています。

◎現在「節電営業」中です。

エアコン・サーキュレーターを稼働しますが、設定温度は26~24℃です。肌寒い日は上着を羽織りお待ち頂きますようご協力をお願い申し上げます。11月から床暖房は入っています。

◎おもちゃ類はありません。

本棚の本はご利用できます。お帰りの際には、手洗いまたは手指消毒を行ってください。

 

◎試供品の提供(不定期)を再開しました。

一度手に取ったものは戻さないようご協力をお願いします。

◎今後の予定

新型コロナ感染症が「分類5」に移行予定ですが、移行後もしばらく当院では「時間・空間的隔離による診療体制を」継続します。ご協力をお願いします。

 

にしお小児科 院長

◎渡航前のPCR検査予約は、電話による事前予約となります。当日予約は予約状況でお断りすることがあります。

◎外国の方で、日常会話が難しい方は 電話予約時と当日の検査時に通訳の方(スマホ通訳OK)をお願いして下さい。

検査は北駐車場で行います。

検査当日、駐車場にお着きになりましたら電話にてご連絡ください。スタッフが車までうかがい対応しますので、車中待機をお願いします。

【感染確認のためのPCR検査中止中】

当院では感染確認の検査(保険診療)は「抗原検査」を第一選択としていますので、PCR検査希望の方は他の医療施設をお探しください。

【渡航前PCR検査(RT-PCR法・鼻咽頭ぬぐい液検査のみ実施)】

渡航時:出国先により陰性証明書の有効期限が違いますので、ご自身で確認の上、ご予約下さい。

当日の持ち物 パスポート必須・ワクチン接種日が確認できるもの・代金(当日前払:各種カード可)

PCR検査結果と証明書発行は当日です(目安:検査約3時間後)。メールによる証明書の送信は行っておりません。

フライト時間に合わせて検査時間を調整できる曜日もありますのでご相談下さい。

パスポートは現物をご持参下さい。

㊟抗原定量検査は外部検査会社に依頼しますので結果は2日後となります。

【予約方法・検査日時・料金(自費)】

新型コロナ検査はすべて電話予約・自費検査となります。

予約日時:月火水金土:9:30、11:00(祝日は休診です)、午後希望は要相談

費用:

★PCR検査代:18,000円(現金または各種カード可・当日前払い)

★PCR陰性・陽性証明書(お渡しは当日

・外務省指定陰性証明書/中国渡航専用陰性証明書(英文日本語)1,350円

・企業指定書式(日本語or英語)での証明書5,000円

・国内企業向当院の書式による日本語陰性証明書600円

★抗原検査(定性):5,000円

★抗原検査(定量)外部委託:10,000円

・抗体/抗原検査結果証明書:日本語証明書:600円 英文証明書1,350円

※すべて税込料金となります。


不登校、心身のお悩み、発達の問題、育児の悩み、親子関係のお悩みをお持ちのお子さんや保護者様のために心理士によるカウンセリングをおこなっていますのでご相談ください。

 

カウンセリングをご希望の方は、専門外来の予約を電話にて受付けています。一般診察でのご相談はお控えください。

カウンセリングは、自費となります(4月より料金改定)。

◎発達相談は、一般診療では応じることはできません。専門外来(火14:00ー15:30/土14:00ー17:00)をご予約下さい。

◎発達検査を希望の方は、専門外来をご予約下さい。

 

※実施日:土曜日 対面カウンセリング

     平日  オンラインカウンセリング